レオナ新聞


利用案内 | グループホーム | デイサービス | 予防デイ | レオナアルバム | 職員募集 | レオナ新聞

レオナ新聞

2003年2月1日 発行

はじめまして レオナ といいます。
レオナという聞きなれぬ名に 覚えにくいと感じる人も多いかと思いますが、メスライオン
のことです。メスライオンが群れで仲良く暮らすことにあやかってレオナが命名されました。
レオマワールドってありましたね!ここはレオナワールドです!
そして地域に介護情報発信していくレオナ新聞が創刊されました。
今後ともよろしくお願いします。


目次

○インタビュー「近頃感動したこと?
○楽しいクリスマス会
○たのしかった忘年会
○川之江ケアネット口腔衛生の講演会に参加して


インタビュー「近頃感動したこと?」               
★すずさん「あなたに会えてよかった〜て言われた一言に肩の力が抜け、あたたかい気持になりました。」ありがとう!

★かみさん「クリスマスツリーの点滅するライトで手をかざして温もりをもらおうとしている微笑ましい姿に純粋さを感じました。
そういえば この間マッチ売りの少女の紙芝居を読んでもらってたから それで思い出したのかなあ〜」手は温まらずとも心が温まりましたよ!

★も〜さん「いつもきれいじゃなあ〜あんたに会うたら元気になるわ〜」といつも挨拶のように言ってくれる言葉に安らぎがあるんですよね〜ふところが深いなあ〜。

上に戻る


楽しいクリスマス会 
サンタさん登場で みんなビックリ!スタッフもビックリ!言葉がしばらくないくらいに・・・見たこともない厚化粧にピンクのラーメン頭の髪 どこにもいないレオナだけのオリジナルサンタの登場で〜す。
実をいうと このサンタはスタッフのモリモリさんなのです。クリスマス会当日 急に何を思い立ったかサンタの格好を準備し始めミルミルうちに変身です。
ある一人は「まあ〜どしたん?ことないんけ〜」と心配してました。何をか?
笑いが止まらず目をあわすこともできないくらい 似合いすぎて(オホホホ)
今年もやっくれるかな〜去年見逃した人は今年必ず見に来てよね。見て損はないわ〜わらって新年むかえましょ。笑う者に福来る。まってるよ〜(もりもり)
ツーショットでハイチーズ!

上に戻る


たのしかった忘年会 
入居者とスタッフと共に楽しい時間を過ごしました。忘年会。いろんな出し物があり始めは2Fスタッフ&マイファミリー3姉妹による踊り〜
最初は恥ずかしいナ〜よう踊らんわ〜と言いながらも曲がかかると皆ノリノリでおどりまわってましたヨ〜お魚天国♪♪♪会場の盛りあがったかな?そして ボランティアの人達による大正琴や手品・・・切った紙切れがウドンに変身して皆ビックリ!入居者の一人は その手品で現れたウドンを口にして一言「おいしいな〜こんなん食べたの始めて!」???

一番の盛り上がりはスタッフによる座布団取りゲーム
始める前は「ええ〜いやじゃ〜そんなことようせん」と言いながら参加し、いざゲームが始まると・・・いつもニコニコ穏やかなスタッフも皆、真剣!
衣服も乱れ髪もくちゃくちゃ!パンツもチラリ(オヤッ)の大乱闘。最後に残るべきして残ったスタッフは皆がうなずく たくましき2人。だれかな?弱肉強食ですね。
そんなこんなで2002年忘年会は大成功に終わりました。ますます盛りあがってきました〜今年は更に盛り上がります。スタッフ一同 全力でがんばりますので、ご家族ご近所の皆さん是非ぜひお越しください。まってま〜す。

上に戻る


≪川之江ケアネット口腔衛生の講演会に参加して≫

口腔(お口の中)は健康の入り口です。
食事をおいしく食べることは健康維持、回復の第一歩となります。
口腔の環境を整えることは 口腔内細菌のコントロールによる誤嚥性肺炎の予防や摂食・嚥下の機能維持とリハビリテーションとなり不可欠なものです。
● 唾液(だえき)の役割?
のみこみやすくする。
   消化吸収を促進する。
   ウイルスや細菌からの感染を予防する。
   清浄・自浄作用をもたらす。
● 噛む(かむ)ことは脳への刺激?
噛む時は安静時より脳の血流量が10〜20パーセント増えます。
咀嚼(そしゃく)は脳の活性化や老化防止に役立つそうです。
● 噛むことで外耳の振動が起こり 耳クソがたまりにくいそうです。
よく噛んで食事されているか 飲み込んで食事しているかが判断できます。
よく噛まないと便秘や下痢、食欲不振の原因ともなります。
● 入れ歯は寝る前にはずす理由は?
いれたままだとストレスになるので 寝ている間はハグキを休ませる。
● 口の運動で老化防止?
しゃべることにはボケの進行を防ぐ 大きな役割があります。
電動ハブラシで口の中を刺激するだけでも汚れが落ち、またマッサージ機能により血行促進となり唾液が出やすくなり食事をおいしく頂け、そして噛む動作が増え脳の血流をますことになります。

口腔ケアはハミガキだけだと思っていたけれど、口の体操やしゃべる事、よく噛む事など色んな事から始められる事が分かりました。身近な物で始められるので、普段から口の事を気にかけ最初は気にしている時に そしてそれが習慣づけばいいな、と思いました。

上に戻る



記事一覧へ戻る